Quantcast
Channel: design311
Browsing all 40 articles
Browse latest View live

Merry Smile Xmas in いわき

「笑顔は世界共通のコミュニケーション」をテーマに様々なアクションを実行しているNPO法人MERRY PROJECTによる復興支援イベント。 震災後初のクリスマス、被災地に笑顔の花を咲かせる為に12月23日(金)に福島県いわき市で、子供の笑顔が描かれた250本の傘(メリーアンブレラ)を使って「世界最大のクリスマスツリー」をつくろうというチャレンジ。...

View Article



岩手県立美術館の復興支援展示

同美術館では現在「ユメノマチ」を展示中。色とりどりのつみきを使い、自由な発想でお家などの建物を作り、みんなで広げていくユニークな取り組み。来館者にも思い思いの建物を作って置いてもらう。期間は2012年3月25日[日]まで。また来年3月3日からは、震災をテーマにした「希望への絵画」を展示。人の優しさや愛情、大切なものをなくした悲しさなど震災後に感じた思いを表現してもらう。審査は行わず、送られてきた全作...

View Article

復興支援ポスター配布プロジェクト[Remember 3.11]

株式会社グラペインによる東日本大震災復興支援プロジェクト。被災地復興に向けて「デザイン会社としてできること」の取り組みとして、「復興支援ポスター配布プロジェクト」を展開。「One for All, All for Japan....

View Article

阪神/淡路大震災+クリエイティブタイムラインマッピング

神戸市の「KIITO」による創造的活動支援事業。 本プロジェクトは、阪神・淡路大震災の起こった1995年1月17日から、これまでに行われたクリエイティブな分野における復興支援活動を調査して、タイムライン=時間軸に落とし込んだ年表を制作し、各活動の概要やインタビュー、気付きのレポート等様々なコンテンツを盛り込んだ複合的な取り組み。...

View Article

Japan 3.11 Lost in TSUNAMI

Japan 3.11 Lost in TSUNAMI Projectは、東日本大震災の3月11日から約6ヶ月間で撮りためた「写真」とその場にあった「音」の記録を、iPadアプリケーションとして配信。 出来るだけありのまま残す、小さくも確実な記憶が被災地への復興に微力ながらも貢献できる、との信念に基づき実施。 アプリの売り上げは一部を除き全額、地域復興の為に寄付。

View Article


桜ライン311

陸前高田市で起きた津波の悲劇が次の時代で繰り返すことのないように、今回の大津波の到達点を桜の木で繋ぎ、その記憶を後世に伝えてゆこうとする取り組み。陸前高田市青年団体協議会をはじめとする3団体が主体となり活動している。...

View Article

「みんなの家」プロジェクト

建築家伊東豊雄氏らによる東北支援プロジェクト「みんなの家」が2011年10月26日に完成した。このプロジェクトは、熊本県がくまもとアートポリス(KAP)コミッショナーである伊東豊雄氏の提案を受けて実施した初の県外事業。熊本県の建設業協会建築部会や木材協会連合会、建築士会、などが資材提供などで協力した。 「みんなの家」は、...

View Article

けせん・ありがとうプロジェクト

3月11日の震災以降、たくさんの救援物資を送ってくださった方々やボランティアの方に少しでも何かお返しのようなものができないかと、被災地の女性が中心となり、「ありがとう」の気持ちを込めた手ぬぐいを販売している。...

View Article


ぬりえ日本ワークショップ「クリスマスぼんぼりをつくろう」

被災した方に「ぬりえ」を届けるプロジェクト「ぬりえ日本」が行ったワークショップ。宮城県気仙沼市の南気仙沼小学校の児童が、型紙を思い思いに染色し、世界に一つだけのクリスマスぼんぼりを作成した。 「ぬりえ日本」は本サイトでも2011年6月2日に紹介。被災した筑波大学の学生と、阪神淡路大震災で被災した神戸の印刷会社が主体となり活動している。活動について詳しくは、『ぬりえ日本』のサイトで見ることができる。

View Article


kizunaworld

坂本龍一氏・平野友康氏が発起人となって立ち上げたプロジェクト。 プロダクションやレーベルではなく、個人としてアーティストが寄付金と引き換えに作品を贈呈することで、復興支援組織に募った寄付金を届ける。 発起人である坂本龍一氏とヴァリレオ・ベッルーティー氏の共作「KIZUNA」から開始し、今後趣旨に賛同するアーティスト作品も順次追加して行く予定。

View Article

LIFE311 x ピグライフ

森づくりの活動を行う団体more Treesによる被災地支援プロジェクトLIFE 311が2012年1月から2ヶ月間Amebaとの共同企画を展開する。 Amebaが運営するガーデニングゲーム「ピグライフ」内で、スギの木や活力剤など募金対象アイテムを販売し、その販売総額をLIFE311に寄付することで被災地における仮設住宅建設やペレットストーブの設置のサポートを行う予定。

View Article

RING de LINK

フルオーダージュエリーの企画・製造販売をおこなうstudio SORAによる復興支援活動。津波で大切な結婚指輪を無くしてしまった人や震災で指輪を手に入れる機会を無くしてしまった人を応援する活動をおこなっている。陸前高田や大船渡などの被災地にて、「自分でつくる結婚指輪」と題するワークショップを開催し、無償でリングづくりの機会を提供している。...

View Article

F+ 売ると買うから復興支援する新しい仕組み

ディレクター立川裕大を発起人とした日常的なショッピングをそのまま支援につなげる新しい仕組み。 本プロジェクトに賛同した企業やメーカー、小売店で「F+」ブランドやタグ、POP、シールの目印がついた商品を購入すると、その売り上げの一部が復興支援の寄付金として被災地に贈られる。 賛同企業は30を超えている。寄付%の割合も各企業、メーカー、小売店で自由に設定することができるのも特徴。

View Article


元気玉プロジェクト

Rebirth ProjectとCAMPFIREによる、ワンコインから始まる新たな被災地支援プロジェクト。 復興支援企画に対して、賛同した不特定多数の一般の方が500円や1000円といった小額から支援でき、目標金額に達した際に、企画が実現される。

View Article

子供化学実験ショーによる被災地支援

公益社団法人セーブザチルドレンジャパン(以下SCJ)とドイツのスペシャルティケミカルの世界的リーダー企業 エボニックグループは1月20日、21日の2日間、宮城県名取市および東松島市の児童クラブの合計89名の子供達へ子供化学実験ショー「粉マジックで迷路を作ろう!」を実施。 SCJとエボニックは昨年も宮城県石巻市12カ所で化学ショーを実施しており、今後も継続的に子供達の支援を行っていくとのこと。

View Article


ミュージカル とびだす100通りのありがとう!

「ありがとうを言いに行こう♪プロジェクト」が主催する、震災と津波のミュージカル。「支援への感謝の気持ちを伝えたい」という思いから公募に応じた宮城県内の3歳から82歳までの被災者105人が出演する。2012年3月18日(日)に銀座ブロッサムにて上演。料金は4,000円で収入は被災者支援に充てられる。なお、本プロジェクトへの協賛金(http://minna-arigato.com/kyosan)も受け付...

View Article

わわプロジェクト

一般社団法人非営利芸術活動団体コマンドNによるソーシャルクリエイティブプラットフォーム。 被災地で活動している人たちと支援する人たちを繋ぎサポートすることを目的にしている。 上記サイトでは、被災地の状況や、実施中/これから実施して行く予定のプロジェクトを紹介しており、支持する活動に対しては、直接寄付もできるようになっている。

View Article


南三陸町のみんなに写真集を届けようプロジェクト

特定非営利活動法人ピースウィンズジャパンによる、写真を活用した復興支援プロジェクト。 南三陸町の写真屋さんや印刷屋さんにある震災前の写真だけで写真集を作って、南三陸町に住む人たちへ届けることで、震災前の気持ちを思い出し「自分たちの足で」復興に向けて歩き始めたい、という思い。 本サイトより、写真集の印刷や発送への協賛申し込みが可能。

View Article

KISS THE HEART#1

「TOKYO FRONTLINE」がプロデュースし、三越伊勢丹が主催する、アートをテーマにした復興支援&チャリティプログラム。   厳選された日本・台湾・韓国・中国の若手アーティストとギャラリーを伊勢丹新宿店、日本橋三越本店、銀座三越のショーウィンドにて2月1日から1ヶ月展示を実施中。...

View Article

3月11日からのヒカリ

「3月11日からのヒカリ実行委員会」による、ライトアッププロジェクト。震災から一年をむかえるにあたり多くの人々が心を寄せあえるモニュメントが必要との思いから2012年3月11日(日)の日の入り後から午前0時まで、気仙沼市の内湾にて、投影機材を使ってひかりの柱を立ち上げる。   ひかりの柱は、深夜0時に消灯し、東日本大震災での死者数+行方不明者数を秒数に置き換えた時間を刻む。

View Article
Browsing all 40 articles
Browse latest View live




Latest Images